ジョーンズ モンクストラップ オールソール修理

こんにちは!サブリナシューシャインりんです!
先日の皆既月食はご覧になりましたか?
冷える夜ではありましたが、市井の人々が空を見上げて天体ショーを楽しんでいましたね。
私もなるたけ街灯の少ない裏路地でその変化を観察していましたが、20分ほどでギブアップ。寒すぎ!
それでも刻々と翳っていく月の姿はとてもファンタスティックでした!地球ってデッカいもんですね〜

さて、今回はイギリスのシューメイカー、ジョーンズのモンクストラップです。

なんと27年前に購入されたとか。オールソールを担当するりんより年上です。先輩!
英国靴のお手本のような造りでとても直しやすかったですね!
長く愛用されるモノには見た目や機能性のみならず、整備性の高さが求められます。
現存する歴史的建築物やクラシックカーなんかも、その時代ごとに職人さんが手を入れ大切に守ってきたからなんですよね。
そこにはやはり、「整備性」が切り離せません。
直すことを前提に誕生したグッドイヤー製法。
靴の寿命は履く人次第で長くも短くもなりますが、
少なくとも修理によって蘇るチャンスを与えられて生まれてきているのです。

長くなりましたが、ここから修理画像です!

レザーソール+ヴィンテージスチール仕様となっております。

サブリナシューシャイン公式ブログ

靴修理について、ケアについて、職人が綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000