Orientalアデレード 靴磨き〜アッパー編〜

りんがサブリナシューシャイン池袋店よりUP致します!
私事ですがGWは結婚式に参列していまして、その時着用していましたのがこのオリエンタル。

オリエンタルシューズは奈良のシューメイカーで、戦後まもなくから様々な靴を作り続け、2016年にファクトリーブランド「Oriental」を展開しました。
ソールの前半分はグッドイヤー製法、ふまず部分はマッケイ製法のハイブリッドにすることで、ウエストの攻めた絞り込みを実現しています。
着用時のフィット感と言えば
ヴァンプやふまず、ヒールカップ、いずれもタイト目でありながら、曲線的なラストは無理なく足に馴染みます。
そんな素敵な革靴ですが、披露宴後のめくるめく祝い酒行脚によりダメージを負ってしまいました。

職人さんと靴そのものに申し訳なさを感じつつ、綺麗に磨いてお手入れします。
まずまだらに剥がれたポリッシュを完全に落とします。
↑無惨に剥がれたポリッシュ層。
↑ポリッシュをオフしました。
↑靴クリームを塗り込みブラッシング。傷が目立たなくなりました。

履物である以上は傷も思い出!と割り切る主義です。しかし傷や消耗に対してちゃんと手をかけケアしてあげるのが、革靴と長く付き合うコツではないでしょうか。

サブリナシューシャイン公式ブログ

靴修理について、ケアについて、職人が綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000