宮城興業オックスフォード オールソール修理リウェルトあり

こんばんは^ - ^サブリナシューシャイン四谷工房からりんです!
本日は宮城興業オックスフォードのオールソール修理です。
宮城興業といえば手頃な価格でありながらパターンオーダーを楽しめるシューメイカー。
その工場は山形県にありまして、筆者の故郷。
山形はよいところですよ!
アミューズメント的スポットには乏しいものの、その分県民のストレス解消法は食へと向けられ、独自の発展と繁栄を続けています。
まずは何と言っても豊かな雪解け水が育んだブランド米つや姫。米がうまいということは酒もうまい。
次に、さくらんぼ佐藤錦を筆頭にハイクォリティ果樹をもろもろを網羅。
メディア露出皆無の、ラーメン狂・蕎麦通の地下帝国。
城下町・米沢が誇る山形牛。

聳え立つ奥羽・蔵王山脈に封印されし『食の秘境、山形」。
昨今加熱する「ふるさと納税返礼品合戦」の果て、上記の妙味が続々と採用されるなか、異色を放つのが今回の主役、宮城興業である。
山形県南陽市を本拠地とする宮城興業。
なんとふるさと納税を利用してオーダー靴の注文が可能なのです。
めっちゃお得ですよ!
前述したパターンオーダーを武器として展開していますが、その真骨頂は造りの繊細さ。
しなかやな革を品良くつりこみ、細やかなステッチで均整のとれたビルディングを具現化しています。
厳しい冬と夜の時間が長い東北には、日々の糧をコツコツと積み重ねて構築する風土が根づいています。
靴作りは幾工程を経て完成するもの。そのプロセスに妥協は不要。
徹底的に妥協を排除することで、容赦無い自然に脅かされつつも、
限られた安全地帯を守ってきた東北民にこそ創ることができた靴。
あなたのワードローブにも一足いかが?
by地元偏愛主義者 目黒在住似非シティボーイりん

では今回のご紹介!
オールソールレザー(オープンチャネル)+リウェルトの仕様でございます!
↑リウェルトするとこんな感じ。
↑ウェルトが水平になるようにすくいぬいを施します。
↑切れてゆるんでしまっているすくいぬい。
↑ガッチリ縫いなおしました!

サブリナシューシャイン公式ブログ

靴修理について、ケアについて、職人が綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000